先日の休日、久しぶりに奈良・東大寺に行きました。

コロナ前までは、外国の方や観光客の方で大賑わいの東大寺でしたが、コロナ以降はとっても空いていてゆっくりできます(観光事業的にはピンチだと思いますが、訪れる方としてはゆっくりとまわれて嬉しい)。

東大寺、五月堂、春日大社などへは近鉄奈良駅から徒歩で20~30分(バスだと5分くらいか?)ですが、私たち地元民はもっぱら車で行きます。

気になるのは駐車場。奈良は観光地ですので駐車場はたくさんありますが、東大寺に近づくにつれて駐車料金が高騰していきます(^_^;)

最初、夢風ひろばというところに駐車したところ、駐車料金の高さにビックリ!それ以降は、ネットで調べて見つけた、少し離れたところにある三井のリパークに停めて歩きます(ここは平日だと終日500円、休日は700円です)。
ちょうど裏道を歩く感じで東大寺に向かうのですが、ちょっとした路地のようないい雰囲気♪

5分ほど歩いていくと、鹿さんたちが集っていました。
その日は真夏日で、うだるような暑さ。鹿さんたちも日陰を探して休憩中~。
よく見ると、みんな口をもぐもぐさせている・・・。ずーっと草を食べてます。朝食タイムだったのでしょうか。

そして、なんかこの光景を見ていると、ブッダが動物たちに説法している時の話を思い出したのでした(^▽^)

さらに東大寺に向かって歩いていきますと、途中、あちらこちらで鹿さんが休憩しています。
この子は香箱座り(猫ちゃんの得意ポーズ)で、道の真ん中で休んでました(^_^)

「みんな、暑さに負けるなよ~」とエールを送りながら進みます。

ここでプチスイーツ情報♪

南大門と中門の間あたりにお店があり、みたらし団子がとっても美味しいです。
前は出店みたいなのもありましたが、コロナ以降はなくなっていたので、ちょっと脇に入ったお店に行くとみたらし団子のコーナーがありました。

東大寺・大仏殿

さてさて、駐車場から歩くこと約10分で中門に到着。
入場券を購入して大仏殿へと進みます。

おーーー!やっぱり素敵です。
人があまりいないので写真も撮りやすい~。

この写真の右手には若草山が広がっていてとても景色がいいのです(写真取り忘れた・・・)。
東大寺に来るといつも、あぁ~、奈良はいいな~としみじみ思います。派手さはないのですが、その静かな感じが古都を思わせますね。

さて、いよいよ大仏殿の中に入ります。

大仏さまと正面からご対面~。

以前、神仏に詳しい知人から教えてもらったのですが、大仏さまは右手の中指から訪問する人すべての人の眉間のところにパワー(エネルギー)を送ってくださっているのだとか。

どんな人でも分け隔てなく、すべての人に愛を送ってくださっているのだそうです。

それを聞いてから、ちょっと時間が取れたら東大寺まで大仏さまに会いに行きます。近くに住む特権ですね☆

ちょうど入り口から入って左側に長椅子があるので、そこに座って大仏さまとお話します(ただ感じるだけですが)。
なんてことのない時間ではありますが、自分との対話もできる、かけがえのない時間でもあります。

満足したらぐるっと一周まわって大仏殿を後に。

鹿さん、鹿せんべい買いに来たの?

東大寺の近くにある「夢風ひろば」には、ショップ&レストランが並びます。
東大寺に来たら、いつもここでランチ&スイーツがお楽しみ♪

この日もいつものように、柿の葉寿司とおそうめんのセットを食べて満足して歩いていると、こんな光景が!
鹿さん、お店の入り口で入ろうとしてる??めっちゃ可愛い~。きっと、鹿せんべいをもらう気満々なんでしょうね~。
ということで、おせんべいを買ってあげたらバクバクひとりで全部たいらげました、この鹿さん。
店員さんいわく、私たちが来る前にもお客さんに鹿せんべいを買ってもらっていたそうで(^_^;)。なかなかやるな。

とっても楽しいひとときでした♪

東大寺を後にし、駐車場まで向かう間にある和菓子屋さん『千寿庵庵吉宗』さんでお土産を買いました。
こちらのわらびもちは絶品☆大好きです。

兵庫県から来てくれた友だちを近鉄奈良駅まで送り、奈良・東大寺を巡る旅は終了~。

家に帰り、夜、郡山市まで、買い取りをさせていただいたエスティマオーナー様のお宅へと向かいました。

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です